家電や家具を安く入手するためのツール
家具や家電を自宅にいながら格安で入手出来る様になった要因の1つが、「メルカリ」や「ジモティー」を始めとしたフリーマーケットアプリの登場です。
このページでは家電製品や家具を安く手に入れる際に役立つこれらのツールについて、分かりやすくご紹介します。
それではそのツールのうち、代表的な2つについて見てみましょう。
メルカリ
1つ目にご紹介するのは、大手フリーマーケットアプリ「メルカリ」です。
1日の出品数が100万品を超えるメルカリですが、従来の「らくらくメルカリ便」における品物の取り扱いサイズが3辺合計160㎝であるなど、「小~中型サイズの品物を中心に取り扱っている」といったイメージが一般的かと思います。
しかし、2019年4月から始まった新たなサービスによって、メルカリを通して家具・家電製品と言った大型の品物を受け取る事が出来る様になったのです。
新サービス「大型らくらくメルカリ便」
CtoCフリーマーケット業界初となる大型商品配送サービス「大型らくらくメルカリ便」とは、メルカリが引越し業界大手のヤマトホールディングス傘下の企業と連携する事によって、ヤマトのスタッフが出品者の自宅に伺い荷物を梱包・発送するサービスです。
また、「大型らくらくメルカリ便」で家具・家電を購入した場合、購入者側が希望すれば同スタッフが開梱や設置まで行ってくれるので、購入した商品をすぐに利用する事が出来ます。
ジモティー
2つ目にご紹介するのは、「地元の掲示板」のキャッチフレーズでお馴染みの「ジモティー」です。
ジモティーは、不用品の情報から地域のバイト情報まで、地域の様々な情報を集めた情報掲示板です。
利用料・手数料が全て無料となっており、引っ越し作業の際などで不要になった家具・家電を処分したい方が格安で様々な品物の買い手を募集しています。
家具・家電製品を格安で入手できる
ジモティーを利用する上での最大のメリットが、大型の家具・家電製品であっても破格の安さで購入する事が出来るという点です。
20万円超えのソファーが5,000円で買えた!
冷蔵庫・電子レンジ等々の一人暮らし用家電セットが2万円で手に入った!
といったリサイクルショップ顔負けの報告は当たり前。
中には「大型家具をタダで譲ってもらった」といったケースも見受けられました。
商品の受け渡し・支払い方法を当事者同士で相談した上で取引を行う、という手間はかかりますが、「とにかくお金をかけずに家具・家電製品を手に入れたい!」といった方にとって、ジモティーはうってつけのツールと言えるでしょう。
まとめ
いかがでしたか?
本記事で取り上げた2つのツールを利用する以外にも、
- リサイクルショップで購入する
- 家具レンタルサービスを利用する
等々、家具や家電を格安で揃える方法はたくさんあります。
生活用品をまとめて購入するだけの金銭的な余裕の無い方、或いは本記事を読んでフリマアプリ等に興味を持たれた方は、ぜひ一度メルカリやジモティーをダウンロードしてお好みの商品を探してみて下さい。